2005年09月09日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

時間管理術の7つの嘘 その3 : 成功者と同じやり方をすれば、うまくいくのか? (2)


前回は、

「成功者」の中で、時間管理の本を書いている人は
数えるほどしかいない。

そういう人たちが紹介する時間管理法は、
「成功者の時間管理法」と言うよりは、
「時間管理が好きな成功者の、時間管理法」である。

そういう本や手帳を出している、「時間管理好き」の人たちの
方法は、必要以上に複雑だったり、面倒くさかったりして、
普通の人が無理なく続けられるものではない場合がある。


ということを述べました。


この「3つめの嘘」で言いたかったことは、これでほとんど終りです。
でも、記事を書いていて、ちょっと気になったことがあったので、
調べてみました。


  「時間管理」について本を書いている人の中で、
  「成功者」はどのくらいいるのか?


という疑問がわいてきたのです。
ちょっと数えてみました・・・。


今、私の手元にある時間管理関係の本で、著者が日本人のものに限って
カウントしてみました。(同じ著者の別の本もカウントしています。)

 ※私が読んだ本では、外国人著者の本の方が多いのですが、著者の
  バックグラウンドが分からない場合があるので、日本人著者限定で
  カウントしてみました。


私が買った本に限定されていますし、分類もちょっと大ざっぱですが、
ちょっと面白い結果になっているので、見てみてください。


どんな著者が書いているのでしょうか?

こうです。

時間管理本著者の肩書き


それぞれの著者が「成功した」と言える人なのかどうかは、厳密には
分かりません。そこで、ちょっと強引に、会社経営者で本を出している
人を成功者とします(話題になりやすい人たちです)。


すると、60冊中、7冊しかありませんでした・・・。


書店に並んでいる「時間管理」本の中に、成功者が書いたものは1割
くらいしかないことになります・・・。

その、限られた著者のやり方を、成功者のやり方の代表とは考えない
方がよい、ということでしょうか。


以下、ほとんど余談です・・・

改めてカウントしてみると、時間管理系の本には、ライターが書いた
本が多いことが分かりました。これは多分日本の傾向だと思います。
外国人著者の本は、コンサルタントのものが多いような気がします。
(まだ正確なカウントをしていませんが・・・。)

ちなみに、ライターさんが書いた時間管理系の本の中には、ひとりよがり
系のものが、割と多いです。

そういう本を書く人は、自分は忙しい!という自負があるのでしょうけど、
紹介しているテクニックやノウハウは、普通のサラリーマンやOLに
負けてるんじゃないの?ってのもあったりします。

失礼な言い方ですが、「井の中の蛙」的に見える本もあります。
もちろん、面白い本もありましたが。


一方、意外と?頑張っているのが、大学教授の書いたものです。
60冊中9冊と、比較的多いですし、内容もオリジナリティがあるもの、
良いものが多いと思います。

「大学教授の書いた本は面白くない」と、よく言われますし、私も
そう思ってたりします・・・でも、この分野に関してはちょっと
違うような気がします。
(自分の専門外のことだから、面白い本が書けるのか・・・?)



ちなみに、私がカウントした条件はこうでした。

 ・日本人の著者に限る。
  翻訳本ではない日本人・外国人共著の本は入れています。

 ・私が持っている本60冊からカウント
  時間管理・仕事術などのキーワードで検索して買った本が主です。
  仕事術系の本でも、時間管理的な内容が無いものは、外しています。

 ・出版年度
  いろいろです。古い本(20年前)から、今年の本を含みます。





 「3つめの嘘」は、参考になったでしょうか?
  参考になった!という方は、

  blogRankingボタン
  クリック矢印

  ぜひクリックをおねがいします


      【 4つめの嘘へ 】

      【時間管理術の7つの嘘 目次へ戻る】

このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 22:11│Comments(0)TrackBack(0)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのトラックバックURL
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。