2006年10月29日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

BIZマムって、ご存知ですか? (と その他の話)


こんにちは。水口です。

今日は日曜日なので、いつもとは違う話題にします。


「BIZ−mom (ビズ・マム)」 という雑誌をご存知でしょうか?
・・・知らない人も多いと思います。私は昨日初めて知りました。

実はこれ、ベネッセコーポレーションが発行しているもので、
「ひよこクラブ 11月号臨時増刊」 という扱いになっています。
(年4回発行されているようです。)

タイトルのビズマム(本文中では「BIZマム」 とも表記)は、
 (『』内は引用です)
 
『BIZは仕事、momは母親。どちらも大事と考える、働くママを表す造語です。』

ということだそうです。

「ビズ○○」 という言葉はこれから増えていきそうな予感がしていたのですが、
「ビズマム」というのは新鮮に感じました。

  (余談です)
  ちなみに、私も、ビズ + ○○○ を意識して、
  「ビズアーク」 と会社名を付けたという経緯があります。

  これも造語ですから、どういう意味か聞かれることも多いのですが、
  名前自体には、それほど具体的な意味はなかったりします(汗

  「アーク」 は「arc(弧、弓形)」 ではなく、「ark(箱舟)」 の方です。
  しかし、この言葉には「入れ物、箱」 という意味もあります。
  私はそちらの方をイメージして付けました。

  レイダース 失われたアーク (インディ・ジョーンズシリーズの1作目です)
  に出てくる、あの箱も「アーク」 です。

  実は私、この映画が好きで、このDVDボックスも持ってたりします。
  
  アドベンチャーズ・オブ・インディ・ジョーンズ コンプリートDVD


話を戻します・・・

この「BIZ−mom(ビズ・マム)」 の今出ている号ですが、

『 仕事と育児の両立「私たちの選択」 』

というタイトルの特集が組まれています。

ワークシェアリング的な育児支援制度を導入している会社で
働くビズマムの実例が載っています。

ワークシェアリングと言われながらも、導入できていない会社が多いと
思いますが、ここで取り上げられている会社は違うようです。
(パタゴニア日本支社、日本オラクル、東京海上日動あんしん生命保険)

このパタゴニアはアウトドアウェアの「patagonia」 のことです。
ここは、育児に限らず、自由な社風で面白い会社ですね。
(育児支援以外でも、以前に話題になっていました。)

その他の会社の育児支援制度についても、書かれていたりするので、
興味のある方は、書店で見てみてください(580円でした)。


さて、その他の雑誌ですが・・・、

このところ、ビジネス誌で手帳の特集記事が目に付くようになっています。

私は、こういう仕事なので、それらの内容は確認しているのですが、
今年は、「これはっ!」 という記事はまだ見つかっていないです。
(もしかしてマンネリ気味・・・?)


かく言う私も、先週、雑誌の取材を受けました。

手帳についての話だったのですが、これは「マンネリ」 ではない
内容だと思います(・・・こういうのを自画自賛といいます (笑) )。


それとは全然関係無い話なのですが、
今出ている「BRUTUS」 は面白かったです。

いつもは読まないのですが、今回は表紙を見て、
思わず手に取ってしまいました。

「ビジネスは発明&開発です。」 という特集記事が載っています。

アメリカの「笑える」発明(本当に出願されているもの)が
載っていたりしたのも楽しめました。

興味のある方は、ぜひ見てみてください。
これはコンビニにも置いてあると思います。


これを読んで、私の発明熱が復活しそうです・・・。
「発明家」 って、結構あこがれの存在です。ちょっと怪しいですけど(笑

  「発明」ついでに、あまり役に立たないかもしれませんが・・・
  特許を検索できるサイトのリンクを貼っておきます。
  特許電子図書館
  その中の検索ページ

  ここでは、 技術用語や、出願人、発明者で検索できます。
  (古い特許は出てきません・・・平成5年以降に公開になったものに限ります)

  私の名前で検索すると・・・16件出てきました。
  そんなに発明したおぼえはないので(笑)、同姓同名の方ですね。

  でも3件は本当に私です(前の仕事の時のものです)。
  あともう1件、今出願中の特許もあったりします(これはまだ検索できません)。

  でも、こういう「仕事」 と関係したものではない「発明」 もしてみたいという
  あこがれはいまだにあります。
  そんな思いを持つのは私だけではないと思うのですが、いかがでしょうか・・・?


いや、そんなことを言っているよりも、手帳の開発にがんばらなければ・・・。

ちなみに、前にも紹介した手帳レフィルが今回少し進化しております。
(バリエーションは384通りから28800通り(×2種類)になりました。)
その項目だけでも確認したいという方はこちらへ

こちらについては、今後解説も追加していきますので、
ブログでもまた紹介したいと思います。



では、ビズマムさんも、私と同じく発明家にあこがれる方も、
これをクリックしていただけると非常に助かります(笑

人気ブログランキング(オレンジ)


今日の記事作成時間は、ここまで67分でした!

さて、次の何を書こうかと考えています・・・。

「モード」 の話で、ちょっと面白い話があるので、
それを書こうかな、とも思っています。
うまくまとまれば・・・ですが(笑



このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 08:10│Comments(4)TrackBack(1)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのトラックバックURL
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)
この記事へのトラックバック
働くママの子育て応援マガジン「BIZ-mom(ビズ・マム)」の次号が、3月15日に発売されるそうです。 ■今回の特集は? 今回の特集は、「共働きのしあわせバランス」とのこと。
BIZ-mom次号は「共働きのしあわせバランス」【Windy's MamaLog】at 2007年03月10日 21:48
この記事へのコメント
はじめまして!
超簡単!3分でわかる!職務経歴書の書き方 の管理人のくりといいます。
とても有益な情報満載のサイトですね!
リンクさせていただきたく連絡をさせてもらいました。

アクセスアップにかなり力をいれております。頑張って今後素晴らしいサイトに日々頑張っています。
突然で申し訳ありませんが当サイトをリンク集に加えていただけないでしょうか?
相互リンクがOKでしたらメールをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
URL http://goen.dreamblog.jp/
E-mail goen@mw.daa.jp
Posted by くり at 2006年10月29日 18:10
こんにちは。BIZマムですね。
アンケート結果のみで構成されていて
内容が薄いなと感じました。

参考までに「ワーキングマザー手帳2007」が
発売されたので機会があれば見て下さい。
ディスカバー出版なので書店での取り扱いになります。

男性からみると結構目からウロコかもしれません。
Posted by Ree at 2006年10月30日 17:56
こんばんは。水口です。

くりさん、ありがとうございます。
あっさりしたリンクで申し訳ありませんが・・・
リンク集に追加させていただきました。
(http://jikan.livedoor.biz/archives/50170957.html
今後ともよろしくお願い致します。

Reeさん、お久しぶりです!
コメントありがとうございます。

内容が薄いというコメント、言われてみればなるほどと感じました。
この特集は「これが役に立つ」というノウハウなどはほとんど無いですね。
「みんなどうやってるんだろう?」という興味に答えるという感じですね。

「ワーキングマザー手帳2007」見てみますね。
情報ありがとうございます!

Posted by 水口@時間管理術研究所 at 2006年10月30日 20:35
下部はクリーニングのみで使用可能。
Posted by カルティエ 偽物 at 2016年09月20日 15:09
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。