三日坊主にならない方法 (その1)
こんにちは。水口です。
今日は1月4日です。
元日に立てた目標は、三日坊主だと今日あたり挫折することに
なるのですが・・・(笑) 皆さま、いかがでしょうか。
さすがに、今日挫折してしまうのは早すぎるとは思いますが、
何事も継続するということは、結構大変なことだったりします。
やろうと決めたことなのに、三日とはいかないものの、
1週間や1ヶ月でやめてしまうことって、ありがちですよね。
継続するためには、どうすればいいのでしょうか?
これについて考えてみたいと思います。
■ 三日坊主になるのは、理由がある ?
ここでは、1週間や1ヶ月の場合を含めて「三日坊主」 と呼ぶことにしますが、
なぜ、この「三日坊主」 になってしまうのでしょうか・・・?
三日坊主とは、「やろう」 と決めたことを、実行し続けることが出来ない
ということです。
そうなってしまう理由は、いろいろあると思いますが・・・
一歩踏み込んで考えてみることで、三日坊主対策を探してみたいと思います。
ではまず、記憶のメカニズムから考えてみましょう。
■ 三日坊主になってしまう理由 ・・・ 記憶のメカニズムから探る
私たちが何かを「やらなければ」 ということを覚えていて、
それを実行できるのは、脳の中にそれを記憶しているからです。
その記憶をうまく引き出すきっかけとして、手帳があるわけですが、
ここでは、手帳の話はちょっと置いておきましょう。
何かを「やらなければ」 というのは、未来のこと(やろうと思うこと)に
関する記憶です。
認知心理学の分野では、こういった記憶を通常の記憶と区別して、
「展望記憶」 と呼ぶことがあります。
そして、この「展望記憶(やらなければ記憶)」 と、過去の記憶は、
少し違ったメカニズムで記憶されているようなのです。
展望記憶は、「やらなければという思い(やろうという意図)」 があるために、
通常の記憶よりも思い出しやすくなっているそうです。
その項目についての記憶が「活性化」 していて、
他の記憶よりも思い出しやすくなっているそうです。
(この現象は「意図優位性効果」 とも呼ばれています。)
(余談)
やらなければいけないこと(未完了の仕事など)がたくさんあると、
何となく落ち着かない気分になるのも、こういう記憶のメカニズムと
関係ありそうな気がしますね・・・。
しかし、展望記憶はそれをやり終えてしまうと、「活性化」 はなくなり、
通常の記憶と変わらなくなってしまいます。
やり終えたときに「ほっとする」 感覚は、
そのことを「思い出さずにすむ」 という感覚でもあるわけですね。
■ 記憶に頼ると挫折する ・・・ ?
さて、三日坊主の話に戻ります。
「毎日○○をやる」 という目標を立てた場合・・・、
「○○をやらなければ」 という記憶が、毎日活性化され、
やり終えると、その活性化はなくなります。
それを毎日くり返すわけです。
そして、「○○をやった」 という記憶が積み重なるほど、
「○○をやらなければ」 という記憶が活性化が弱くなる(鈍感になる)
というメカニズムがあるように思えます。
最初の三日くらいは特に新鮮な気持ちでできても、その後は、
だんだん「ダレてくる」 という感じたことのある方は多いのではないでしょうか。
ということで、ひとまずの結論は、
何かを「やり続ける」 ことは、記憶に頼っていては挫折しやすい
ということになります。
最初は簡単に思えることでも、続けているうちに新鮮さは無くなります。
三日坊主にならないためには、「○○をやる」 という目標をフォローするための
仕組みを、自分の外部に作った方が良さそうです。
■ 記憶に頼らない方法
これを簡単にやるには、日付入りの表(チェックシート)を作って、
毎日それにチェックを入れていく方法があります。
この方法は簡単ですが、なかなかの効果があります。
ポイントは・・・、
「チェックシートを見ること自体」 を忘れないように工夫することです。
目に入りやすい場所に置くことをおすすめします。
今年から、何かを始めようという方は、
ぜひチェックシートを作ってみてください。
(余談)
弊社で制作している手帳レフィルの月間ページには、日付入りの表を
入れていますが、これもそういう使い方を意図したものです。
このように手帳に入れてもいいですが、どこかに貼っておくという
方法もあります。自分が見やすい(目に入りやすい)方を選んでください。
ついでに、これをクリックするためのチェックシートも作ってみてください
↓ (ウソです・・・(笑)。でもクリック頂けるとうれしいかも。)

今日の記事作成時間は、56分でした。
では、また明日!


Posted by 水口和彦 at 23:49│Comments(0)│TrackBack(0)
時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
幸いです。
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)