2007年08月10日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

「宝くじを買う人は、仕事ができない」のご感想(その7) + 解説


こんにちは。水口です。

実は、昨夜はブログが不調(絶不調?)でした。
記事投稿中に切断されると思いきや、あとでそれがまとめて
反映され、同じ記事がズラリ・・・という状態になり、さらに今度は
それが削除できなくて。もう参りました。

その時間帯にアクセスして、同じ記事がズラリ・・・の状態を
ご覧になった方はびっくりしたかもしれませんね。
申し訳ありません。

それにこりて、今日は朝のアップとしてみます。
朝はアクセスが少ないためか、大体いつも調子がいいんです。
(早起きは三文の得ということ?)


今日は、昨日からさらにさらに引き続いて、
「宝くじを買う人は、仕事ができない」のご感想(第7弾)です。


宝くじを買う人は仕事ができない(小)
宝くじを買う人は、仕事ができない
  「ダラダラ残業」におさらばする10の力


読みました? →




■ ご感想を書いていただいたブログのご紹介

では、ご感想を書いて頂いたブログのご紹介の続きです。

□ 大田区東雪が谷の学習塾 松栄塾の日常
  くま塾長さんのブログです(本当に塾を経営されている方です)
           ↓
  宝くじを買う人は、仕事が出来ない

  こんなご感想を頂いています。
  (『』内は引用です)
  『 この本で収穫だなと思ったのは、テレビを生で見ないと言うこと
  見たいのを録画してみろと言うこと

  確かにテレビは時間泥棒ではある。
  見たい番組を見るならともかく、何となくつけてダラダラ見てしまうことがある。
  特に今のテレビは、コマーシャルを絶妙のタイミングで入れるし、あおるあおる。
  ぼーっとしているとついついテレビのペースに巻き込まれる  』


ありがとうございます。そうですよね。
最近(というより結構前からか・・・)のテレビは、あおったり、
引っ張ったりといった手法で視聴者をひきつけることに関しては
すごいものがありますね(その割に内容は面白くないけど・・・)。

私も特に意志が強いわけではありませんから、テレビをつけていると、
元々見たかった番組ではなくても、ついつい続きが気になってしまったりします。

「またテレビ見てて時間が過ぎちゃったよ・・・気をつけよう」と思うより、
「やり方」を変えてみる方が、絶対効果的です。


また、さらに一歩進んだ手に、テレビを一切見ない(アンテナ線を取っちゃう)
方法もあるのですが、私はそこまでは思い切れてません。

amazon
 ← この本に書いてあったのですが、
    高城 剛さんは、テレビのアンテナ線を
    取っちゃったそうです。





□ 彦根仏壇の組立現場より〜仏壇を作る人の日々

  shinchanさんのブログです(本当に仏壇を作っている方です)
  仏壇を作っているところの写真がアップされていたりして、
  「おおっ」と思うことがあります。
  (私は「職人仕事」なものにひかれるところがあるんです)
           ↓
  「宝くじを買う人は、仕事ができない」を読んで

  こんなご感想を頂いています(「優先順位」の話に関連して)。
  (『』内は引用です)
  『 つい最近まで、「仕事に優先順位をつけ、優先順位の高い仕事から
   順に片付けていく」という手法を取るように指示され、その結果、
   「これ以上先送りできない、順番の付けようもない仕事が大量に残る」
   という状況に陥ることがしばしばありました。
   「優先順位を付けよ」と言われ、「全て1位です」と答えるしかないという
   状況ですね_| ̄|○  』



ありがとうございます。その状況、分かります。
私も経験があります(笑)


■ 「優先順位不要論」について

さて、本書に書いた優先順位の話には異論のある方もおられるかも
しれません。そこで、ちょっと解説をしておきます。

まず最初に「優先順位」の話は、もともと難しい面があります。
そして「優先順位」という言葉をいい加減に使っている人もたくさんいます。

 例えば、「優先順位を考えて仕事の手順を決めろ」という話、
 よく聞いてみたら、実は「優先順位」よりも「段取り」に近い話だった、
 という例もありますし・・・。

 「緊急度」よりも「重要度」が大事、という人に、
 「じゃあ緊急な仕事を後回しにしてもいいんですか?」と聞くと、
 答えられなかったり・・・。

という状況があったりします。そういう意味でも、
「優先順位」という言葉を安易に使うことを私は嫌っています。


という話は置いておいて、さらに本質的なところを言いますと・・・、

厳密には、仕事には優先順位はあります。
しかし、「優先順位」を主体に仕事の段取りを考えると、うまくいきません。
だから、優先順位は不要だと言っているんです。


「優先順位を考えなさい」という人はほとんど、
「今日」の仕事に対して、それを判断しなさいといいます。
(ABCでランク付けするやり方もありますね)

しかし、本当の優先順位は、仕事の流れの中で考えなければ
いけません。「今日」の1点だけで見るとかえって混乱します。

例えば、期限が迫ると、その仕事の優先順位は上がります。
しかし、その仕事の本来の「価値」「成果」は変わりません。
これってちょっと変だと思いませんか?
(これは自分を混乱させる元になってしまいます)


本来の優先順位は、その仕事の価値(と使用する時間)で
決めるべきものです。本に書いた「投資収益率」ですね。
「今日」の1点だけで見ると、これを見失います。

また、それが納期に間に合わなければ話になりませんので、
納期に間に合うように逆算して段取りをすることが重要です。

さらに、自分の時間リソースを超えた仕事は結局やり遂げられない
ですから、重要に見える仕事でも泣く泣く外さなければいけない
場合も出てきます。

仕事の流れと時間リソースを無視した、「目先の優先順位」では、
これらの判断もできなくなるから、いっそう問題なのです。

  ちょっと余談です・・・ 先程の「投資収益率」的な見方には、
  例外もあります。例えば、「信用」に関するものです。

  「信用」に関するもの(たとえばクレームの対応)などは、
  「価値」を見極められなくても、優先して取り組むという
  判断が必要なケースもあります(職種にもよりますが)。
  (これはリスク回避のためのプレミアムとも解釈できます)


ということです。
厳密には、もっと複雑な話もあるのですが・・・、
「今日」という1つの視点だけで優先順位を判断する習慣は
とても危険なものであることには変わりありません。

というわけで、今日はこのへんで。


ブログを使って、本に書いたことをさらに深堀りすると
いうのも、面白いですね。またやるかも・・・。


   あ、優先順位にはもうひとつ例外がありました。
   こちらをクリックするのは、常に優先度Aです (←ウソです(笑))
          ↓ 
     人気ブログランキング(オレンジ)
          ↑ 
   資格・スキルアップ系ブログランキングです。


今日の記事作成時間は、
65分でした。ちょっと長くなりました。

では、また明日!


このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 07:10│Comments(2)TrackBack(1)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのトラックバックURL
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)
この記事へのトラックバック
目を引くタイトルだが、仕事の効率化に非常にまじめに取り組んだ本だ。 著者はエンジニアとして、開発/生産技術/品質管理を担当する中で試行錯誤を重ねて自分の仕事の仕組みを改善したとのこと。 私も工場でエンジニア(開発、生産技術)をした後、客先向けの技術対応をし....
「宝くじを買う人は、仕事ができない」??【自己実現寺】at 2007年08月12日 23:19
この記事へのコメント
はじめまして。

岸本と申します。

すばらしい情報を提供してくださりありがとうございます。

時間術の本質にこれでもかと迫っていく水口先生の姿勢は頼もしいばかりです。

先生のサイトは最近知ったばかりですが、豊富なコンテンツがあってまだ読みきれていません。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 岸本@目的達成不全回復セラピー at 2007年08月10日 16:40
こんばんわ。

拙い感想文を紹介して頂き、ありがとうございます。こちらは明日からお盆休みです。

毎日の更新楽しみにしております。わたしは最近記事のUPが滞っていましたが、「おぉっ」とか思っていただいているのを知って、今日は記事を書きました(笑
Posted by ☆shinchan☆ at 2007年08月11日 22:27
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。