「時間管理」についてのアンケートです!
こんにちは。水口です。
突然ですが・・・質問です。
■ 「時間管理」について、教わったことありますか?
あなたは、これまでに時間管理について、教わったことがありますか?
おそらく、学校または、職場で、時間管理について教えてもらった
ことのある人は、少ないと思うのですが・・・。いかがでしょうか。
私自身について言えば、時間管理をどうやってやればいいか?
ということは、学校でも、職場でも、教えてもらったことはありません。
ですから、自分でいろいろ調べたり、本を読んだりしながら、
試行錯誤してきたわけですが・・・結果的に、遠回りすることに
なったとも感じています。
もちろん、自分の性格や、今の環境に応じた最適な時間管理は、
人によって少しずつ違います。
ですから、自ら学ぼうとする姿勢は必要なものです。
ただ、基本的なことだけでも、早い段階で学んでおくことは、
必ずプラスになると思うのですが・・・。
そういう(教わった経験があるという)話は、あまり聞きません。
■ アンケートのお願い
このブログをお読みの方には、現在時間管理を行っている人も
いれば、これからやろうかなという人もいると思います。
「もし、もっと早く、時間管理について知る機会があったら」
と思う人も多いのかな、と思うのですが、実際のところどうなのか・・・
というわけで・・・、
アンケートへのご協力をお願いします。
内容は似ているのですが、2つあります。
ひとつは、こちらです。
・ 「学校」で時間管理について教わったことがありますか?
(「教わったことがない」 or 「教わったことがある」)
・ そしてそれについてどう思いますか?
(「教わる必要ななかった」 or 「教わるチャンスがあればよかった」)
という質問です。
ぜひ、投票をお願いします!
(投票すると、現時点での結果がわかります)
そして、もうひとつがこちらです。
同様に「会社」で教わることがあったかどうかの質問です。
・ 「学校」で時間管理について教わったことがありますか?
(「教わったことがない」 or 「研修で教わった」 or 「職場で教わった」)
・ そしてそれについてどう思いますか?
(「教わる必要ななかった」 or 「教わるチャンスがあれば(あって)よかった」)
という質問です。
ぜひ、投票をお願いします!
※ このアンケートのシステムは、初めて使うのですが、
二重投票はできないシステムになっているようです。
間違えちゃったら取り消せないのですが、その点は
ご了承ください・・・。
では、よろしくお願い致します。
個人的には、学校教育の段階で、ある程度のことは
教わる機会があるほうがいいと思っています。
「遅刻するな」とか、「宿題をちゃんとやってこい」というような、
「時間を守る」、「納期を守る」ことを体で覚えるのも、必要だと思います。
しかし、それだけでは不足しているのではないかと。
たとえば、「なぜ自分はいろいろ先延ばししてしまうのか?」とか、
「あれもこれもやらなきゃいけなくて、混乱しそうなときにはどうする?」
といったことを教わっておくことは、あとでプラスになると思うんですけどね。
ほとんどの人は、そういう自己管理が必要な環境に
就職することになるわけですから・・・。
ではでは、よろしくお願い致します!
今日の記事作成時間は23分でした。
(アンケートの作成は別としてです)
では、また明日!


Posted by 水口和彦 at 23:53│Comments(0)│TrackBack(0)
時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
幸いです。
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)