2009年05月19日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

「休める職場作り」のために(2):負担にならない業務マニュアル作成法


こんにちは。水口です。

昨日の「休める職場づくりが必要」という話に関連して、
今日は引継書や手順書・業務マニュアルについての話です。


■ 「休める職場作り」のためのマニュアル作成

インフルエンザ対策も含め、「休める職場」を作るためには、

  「自分にしかできない仕事」を減らしていく

  (他の人にもできるようになってもらう)

  (上司の立場で)
  「特定の部下にしかできない仕事」を減らしていく


ことに取り組む必要があります。


そのためには、自分が(または部下が)抱えている仕事の「やり方」を文書化
していくことも必要になってきます。引き継ぎする場合には「引継書」ですが、
通常なら「業務マニュアル」や「手順書」と呼ばれるものです。

※ そういう文書無しで、仕事を教えたり引き継いだりするのも不可能では
   ありませんが、そばについて作業を見せたり、後で何度も質問されたり
   と、結構負担が大きなものです。文書化ができてしまえば、この負担が
   かなり軽減されます。


■ しかし、「マニュアル作成」が嫌いな人が多い

しかし、「業務マニュアルを作る作業が嫌い」という人は多いです。

「マニュアルを作れ」と口が酸っぱくなるほど言い続けても、部下が作って
くれない・・・という上司の方もおられると思います。

・・・そういう私も実はマニュアル作成が大嫌いでしたから、作る側の気持ち
が分かります。


そもそも、業務マニュアルを作る作業自体が「面倒」なものです。仕事のやり
方を思い出して、それをまとめて・・・という作業を想像するだけで嫌になって
きます。

また、わざわざ業務マニュアルを作っても、自分自身はそれを使うわけでは
ありません。もう仕事のやり方は分かっているので、自分はそのマニュアルを
使うことはないわけです。ですから、「マニュアル作成」は自分自身にとっては
どうしても意味のない作業のように感じてしまいます。

もちろん、マニュアルが必要だという背景は「頭では」理解できるものの、自分
にとって「意味のない作業」と感じる部分もあるだけに、どうしても後回しに
したくなるものです。そんなことに手間と時間を使うくらいなら、自分自身の
(本来の)仕事をしている方がいいと思うものです。忙しいときならなおさら。


「業務マニュアルを作れ」と言っても(言われても)、遅々として進まないことが
多いのは、こんな理由があるからです。


■ 業務マニュアル作成のポイント: 「その仕事」をやりながら書くこと

しかし、それを多少なりとも改善する方法はあります。


業務マニュアル作成が面倒だと感じる大きな理由は、その仕事のやり方を
「思い出しながら」書いてしまうところにあります。

思い出すこと自体面倒だし、しかも、間違いや抜けなども出やすくなります。
その修正もまた面倒です。


逆に、「思い出さずに書く」ようにすると、マニュアル作成は楽になります。
つまり、実際にその仕事を「やりながら」書くのです。


具体的には・・・、

マニュアル作成したい仕事を実際に行うときに、行った作業の内容をメモ
していきます。その後で、そのメモを文書化するわけです。

どんなふうに仕事を進めているか「思い出す」よりも、実際にその作業をし
ながら「やったこと」をメモしていく方がずっと簡単です。しかも、本当の仕事
をしながらなので、「何でこんな意味のないことを・・・」とはあまり感じません。

※ 実際に「やりながら」書いた方が負担が少なく感じる上に
   「思い出しながら」書くよりも、抜けも少なくなります。


ですから、業務マニュアルを作成する場合は、急に作ろうとは思わない
方がいいと思います(あわてて作ろうとするとどうしても記憶に頼って
しまいます)。


  次にその仕事をやるときまで待って、
  メモを取りながら仕事をする。


これがマニュアル作成が負担にならない(負担に感じない)秘訣です。
(実際、マニュアルや引継書をいろいろ作った中で感じたことです)


■ マニュアル化のためのメモ

そのメモの取り方もいろいろありますが、私がおすすめするのはパソコン
よりも手書きのメモです。特に「パソコン仕事」のマニュアルはそうです。

マニュアルは最終的にパソコンで打ち込むのだから、最初からパソコンで
打つ方が効率良さそうなものですが、実際は逆です。

「パソコン作業をして → マニュアルをパソコンで打ち込んで」のくり返し
はいちいちウィンドウを切り替えないといけなくて、結構面倒なものです。
(だから、「やっぱり後でまとめて書こう」となりがちです・・・)

それよりも、手書きのメモの方がずっと楽です。

※ パソコン仕事の場合、「リンク先」の情報が必要な場合があるので、
   その部分だけはパソコン上でコピペ(コピー→貼り付け)して置いて
   おきます。作業内容そのものは手書きメモで記録します。

また、小さなメモ帳ではなく、A4くらいの大きな用紙を使うのがおすすめ
です。小さい紙だと、ついつい省略して書きたくなってしまいがちです。



私は前の仕事を退職する前に、かなり多くの引継書を作ったのですが、
この方法が最も楽に作成できました。

(中には、清書しないでそのまま手書きメモで渡したものもありましたが、
 それでも無いよりはずっとマシだった・・・はずです。)



また、どうせマニュアルを作るなら、自分にとっても意味のある
(自分自身も使用する)マニュアルを作れれば、それがベストです。
そのへんの話は・・・また後日に。



今日の記事作成時間は55分でした。
では、また明日!


このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 23:20│Comments(0)TrackBack(0)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのトラックバックURL
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。