2011年01月21日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

部下の「ストレス解消」のために、何をしますか?


こんにちは。水口です。

こんな記事がありました。↓

なぜカラオケでストレス解消してはいけないのか
(プレジデント) - Yahoo!ニュース


「カラオケでストレス解消してはいけない」と言われると、「えっ?」と思う人も
いるかもしれません。(もちろん、思わない人もいると思いますが)

上記記事の主張を一言で言うと、

  (上司や)部下をカラオケに誘うことで、
  「部下のストレス解消ができた」と思ってはいけない

という話。そうまとめちゃうと、当たり前すぎますね・・・。

記事中には言及がありませんが、いわゆる「飲みニュケーション」についても
まったく同じことが言えるかもしれません(若い人は特に)。


ただ、上記記事の主旨をもう少し詳しくいうと、大きく二つに分けられます。

  カラオケにつきあわされるのが苦痛な人だっている
  (つきあわされるのが余計にストレスを生んでしまう)

  そもそも、部下の不安やストレスを癒やすためには、
  カラオケ等で騒ぐよりも、職場でしっかり話をする方が効果的。 

ということです。

前者は、あえて言及することもないような気がしますので置いておいて・・・。
後者はちょっと意識した方がいいことかもしれません。



一般に「ストレス解消」というと、飲みやカラオケ、あるいはショッピングなど
(「パッといこう」というやつですね)を想像する人が多いと思いますが、
これはストレス解消の一面に過ぎなくて・・・。

もう少し詳しくいうと、ストレスへの対処行動(ストレスコーピング)は、
――――――――――――――――――――――――――――――
 ・ 情動的な苦痛を低減させるための
   情動焦点型コーピング
   (emotion-focused coping, 回避,静観,気晴らしなど)

 ・ 外部環境や自分自身の内部の問題を解決するためになされる
   問題焦点型コーピング
   (problem-focused coping, 問題の所在の明確化,情報収集,
    解決策の考案やその実行など)
――――――――――――――――――――――――――――――
という二つの種類があります。(有斐閣 心理学辞典より引用)
提唱したのは、ラザルスという(その関係では)有名な人です。


「カラオケでパッといって、スッキリする」というのは、いうまでもなく前者の
「情動焦点型コーピング」です。こういうタイプのストレス解消も必要ですが、
それだけでは(特に長期的には)問題は解消しないものです。

(上司としては)職場で部下に話をして、後者の「問題焦点型コーピング」の
きっかけを作ってあげた方がいいよ。というのが、上記記事で著者が言い
たかったことだと思います。


現在は、職場に、また上司に「余裕がない」という状況が増えていて、
「職場で部下に語る」という行為そのものが減っている気がします。
それだけに、意識的に(そういうタイプの)コミュニケーションを取ることが
必要なのかもしれません。

たとえば、上記記事にもありますが、上司が部下に「自分の失敗談を話す」
という行為は、部下にとって大きな救いになる場合もあります。

※ 「上司もこんな失敗をした」 → 「失敗したのは自分だけじゃない」
   「そんな上司も今は立派にやっている(から自分も大丈夫)」 等々、
   自分自身の問題の捉え方が変わってくるわけです。
   (問題に対する捉え方を変えるのもストレス対処法の一つです)

ですから、どんな話をするか考えて、タイミングを見て語ってみる・・・
なんてのは、いいかもしれませんよ。

こういうのは、手帳なんかにメモっておくといいかもしれません。
「部下のページ」の応用編です。

※ 「部下のページ」というのは、こちらのサイト↓で執筆した記事で紹介した
   小技です。この記事は、同連載の中で最も支持率が高かった記事で、
   それだけ、部下の指導や育成に悩む上司が多いということなのでしょう。

(NECの「wisdom」というサイトです: 登録は必要ですが無料です)
忙しい上司のための、手帳を使ったコミュニケーション術 :
忙しいビジネスパーソンのための手帳術
~タイムコンシャスなビジネス習慣づくり~ | Wisdom




今日の記事作成時間は36分でした。
では、また次回!


このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 23:55│Comments(0)TrackBack(0)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのトラックバックURL
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。