2011年04月12日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

震災によるメンタル面のダメージに要注意 (被災地じゃなくても)

こんにちは。水口です。

昨日、今日と震災の余震が多いですね。関東でも強めの揺れを感じました。
こう連続すると、何だか落ち着かない感じがする人も多いと思います。

今回の震災後の余震は、M5以上のものだけで400回以上に及ぶそうです。
こう余震が多いと、いろいろな場所でそれを体験するわけですが、周りの人を
見ていると、人それぞれ、反応はさまざまですね。

なかには、揺れている最中に「もう余震なんて慣れちゃったよね」とか「慣れ
ちゃったから全然怖くない」とか、平然としたふうに装う人もいます。こういう
のを聞くと、(大きな被害を受けた人もいるのに)不謹慎だなと思うところも
あるのですが・・・。よく考えれば、こう言ってしまう心理も分かります。


私は阪神大震災で被災した経験があるのですが、被災した後の余震は、
かなり嫌なものでした。「この揺れ方は余震だな」と頭では分かっていても、
やはり不安は感じるものです(私の場合、被災したときの状況がフラッシュ
バックするようなことはありませんでしたが、そうなる人がいても不思議では
ないと思います)。

でも、余震が何度も続くと、そのたびに不安になる状況に疲れるというか、
「もう何とでもなれ」というあきらめというか・・・、笑いなどに変えていかない
とやってられないという感じになってくるものです。私だけでなく神戸の友人
たちにもそんな感じはありました。余震を感じると「ああ全然大丈夫」「小さい
小さい」なんて軽口を叩いたりしてました。

こういうのは一種の強がりというか、あきらめというか、不安の裏返しのよう
なものだと思います(私はいまだに地震は怖いですし・・・)。ですから、軽口
を叩くのは不謹慎だ!と言う気にはなれません。


今回の震災は、直接被災していない人(たとえば東京近郊に住む人)でも、
メンタル面でのダメージを受けた人は多いと思います。地震の直後から
テレビなどを通じて悲惨な状況を目にしていますし(こういう映像だけでも
場合によってはPTSDになったりするそうです)、また何度も揺れを体感したり、
それが何日も続いたりと・・・じわじわとダメージが蓄積されているような気が
します。被災された方々に比べれば深刻さは薄いですが、あまり軽く見ても
いけないような気もします。


自分自身も強がらずに、不安をはき出す機会を持つ、
あるいは、周りの人のために、そういう機会を作ってあげる、
といったことも必要なのかもしれません。

たとえば、飲み会で話をするにしても、強がるばかりでなく、相手が感じる
不安に共感することで、相手の負担が減る場合もありますし。
(別に「飲み会をやれ」と言ってるわけではありません・・・(笑))

「余震ごときに不安を感じるなんてダメだ」と強がるのもそれはそれで
ありかもしれませんが、それを部下に押し付けたりするのは良くないと
思います。

一般的にはまだ敷居が高いですが、こういうケースで「カウンセリング」を
利用するのもいいと思います。



これにちょっと関連して・・・、地震などの災害にあった人に対して、メンタル
面のケアをする際の手引きがありました↓。

これはどちらかというと、大きな被害を受けた深刻なケースを想定したもの
ですが、ある程度参考にはなると思います。管理者の方は、目を通しておくと
良いかもしれません。

災害時の「こころのケア」の手引き(東京都福祉保険局)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/video/leaf_2.files/saigai2.pdf
(2019/01/24 リンクが切れのため更新しました)


同リーフレットも掲載されている案内ページがこちらです。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/video/leaf_2.html





今日の記事作成時間は33分でした。
では、また次回!


このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 23:55│Comments(1)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのコメント
毎回深夜に失礼します

私も西日本にいますが影響が弱くても報道に煽られて不安で寝不足と体調不良に成りました

軽々しく言えるのは被災者だけが許されるかと思います
カウンセリングについて参考に成りました
Posted by なな at 2011年04月13日 02:59
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。