2006年01月31日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

TIQ−10 仕事とプライベートのバランスを取るライン



こんばんは。ミナクチです。


今回は、

  「なぜ仕事とプライベートのバランスが取れないのか?」

という話の続きです。



どうしても仕事の時間が長くなりがち。

ついついプライベートが犠牲になってしまう。


そんな状況は、なぜ起こってしまうのでしょうか?



こういう例えだと、分かりやすいかもしれません。


  あなたは、

   仕事場では「仕事モード」

   プライベートでは「プライベートモード」

  という、違うモードにあります。


  そしてこの2人は、別の性格を持っているんです。

  多重人格?ということでは、ありません・・・。



  仕事をしているとき → 頭の中は仕事のことが多い

  → 仕事のことを第一に考える「仕事モード」


  となりますし、プライベートでは、逆ですね。


  これが違うモードにある、ということです。そして、


    仕事モードのときは仕事優先、

    プライベートモードのときはプライベート優先、

  そう判断してしまう傾向があるのです。


  この2人がバランスよく共存できればいいのですが・・、
  どうしてもプライベートモードが押されがちになって
  しまうんですよね。
  


  そうなるのは、当たり前の話です。なぜなら・・・


  今日は何時に帰ろうか、という決定権を握っているのは、
  「仕事モード」のあなただからなのです。

  「プライベートモード」のあなたにとっては、
  ものすごく不利な綱引きをしているようなものです。



なんとなく、納得していただけたでしょうか?

私たちは、毎日「プライベートモード」に不利な戦いを
しているわけです。

プライベートが、ついつい犠牲になってしまうのは当然なんです。



困りましたね・・・。この状況、どうやって打開しましょうか?





例えば、こんな考え方はどうでしょうか?


その日その日に、「今日は何時まで仕事をしようか?」と考えるから、
「仕事モード」有利になってしまうわけです。

それなら、あらかじめ目標とする帰宅時間を決めておけばいいのです。


そして、手帳のその時間のところに線を引いておく。
(色分けしておくのもいいですね。)


その線は、「仕事モード」と「プライベートモード」の間の

  「協定ライン」

なのです。


仕事の時間が、協定ラインを超えて遅くなる日が続いたら、

  「最近、ちょっと仕事モードが勝ちすぎだな。」

と判定するわけです。


  判定する自分は、両者の中立の立場、
  つまり「審判モード」という感じですね。



こんな単純なことで効果あるのかな? と思うかもしれませんが、
実際やってみると、意外と効果がありますよ。


あなたも、ためしに協定ラインを引いてみてはいかがでしょうか?

「プライベートモード」のあなたが喜んでくれるかもしれませんよ。



 「・・・やってみようかな?」と思っていただいた方は、
  ぜひ ↓ 1クリックお願いします。
  人気ブログランキング(オレンジ)





このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 01:48│Comments(2)TrackBack(0)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのトラックバックURL
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)
この記事へのコメント
期待して読ませていただきましたが…。

バランスをとるための結論はありませんでしたね(笑)。

手帳に線を引いて、バランスがとれるわけではなく、分析できるだけですね。


結局、本人の意志の問題だと言いたい訳ですね。

ありがとうございました。
Posted by ふむふむ at 2006年01月31日 18:45

コメントありがとうございます。ミナクチです。

ふむふむさんのおっしゃるように、これさえやれば、バランスが取れる!という
特効薬的なものは、私は無いと思います。


ただ、今回紹介した方法を実際にやって頂けると感じると思うのですが、

「分析する」のが本当の目的ではないんです。


仕事とプライベート、両方を充実させよう、という強い意志を持って
目標を立てたとしても、「仕事モード」に入ってしまうと、
そのことすら忘れてしまう場合があります。

仕事が充実してきたり、のめりこんでいる時期は特にそうです。


私の言う「協定ライン」は、

  プライベートも大事だと思っている自分もいる。

ということを思い出すための「きっかけ」のようなものです。


たかが、「きっかけ」。
ですが、やってみると意外な効果がありますよ。


Posted by k_minakuchi at 2006年01月31日 20:29
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。