【KKJ 2.0 】 実際に書いてみよう!「パズルの書き方」
こんばんは。水口です。
「 KKJ 2.0 」 (カンタン!効果的な!時間管理術 実践編)
の続きをいきます! 第4回ですね。
今回から、 KKJメソッドで、タスクをどうやって整理していくか?
という部分に入ります。
さて、私は前回、こんなことを言いました。
時間管理は、自分の「やりたいこと」「やらなきゃいけないこと」を
「いつやるか」決めて、それを実行していくことです。
本の中では、これを「パズル」を解くようなもの、と表しています。
さて、今回はどんなパズルなのか? 見ていきましょう。
まず、私たちには、使える時間のワクがあります。
そして、KKJでは、それを1週間単位で見ていきます。
1日は24時間なので、24時間を見ていくやり方でも構わないのですが、
ここでは、仕事の場に限定して、1日8時間として見てみましょう。
(始業時間、終業時間は、仮に9:00、18:00としています。)
そうすると、こういうワクになります。
そして、私たちが1週間を終えるとき、このワクは
「自分がやったこと」で埋まるわけですね。
そして、このワクにどんな「やること」を入れるか? と計画して
実行していくのが、時間管理です。
このワクに、パズルのピースを入れていくようなものです。
そして、そのピースは2種類あります。
ピースの1つは、時間指定タスクです。
これは、「いつやるか?」が決まっているものです。
人と会う約束、会議の予定など、あらかじめ時間が
決まっていて、動かせないものです。
そして、もう1つのピースは、時間流動的タスクです。
これは、期限は決まっていても、実際にいつやるかは
自由なものです。
これらのピースを、ワクの中にはめこんでいくから、「パズル」なんです。
通常の時間管理では、このパズルを解くのに、
次の3つのステップを使います。
ステップ1 「やること」(ピース)のリストアップ
ステップ2 計画(ピースを並べる)
ステップ3 実行(ピースの位置を確定する)
しかし、KKJでは、この3ステップは使いません。
使わないというか、同時並行でやるのです。
ステップとして表すとすれば、こうなります。
「やること」は思い出したとき、思いついたときにすぐ書く
・時間指定タスクは、ワクの中に直接書く。
・ただし、時間流動的タスク(青色)は、時間をすぐに
決められないので、まずは専用の置き場所に置く。
仕事をやりながら、時間流動的タスクをピックアップしてやっていく
・時間流動的タスク(青色)は、直前に時間を固定するわけです。
(青色のピースは、直前にはめ込むわけです。)
仕事をやりながら、手帳を時々見る
・「ムダな時間のピース」をはめこんでしまわないように、
(時間をムダに使ってしまわないように)
パズルのワク、ピースを何度も見ることが重要。
この3つのステップを、順番は関係なく、その都度やっていくわけです。
それぞれのタスク(やること)の扱いは、後で説明していきます。
全体のイメージとしては・・・
通常の時間管理は、計画通りに実行することに重点を置いているが・・・
KKJでは、計画を立てるとは考えません。
計画を立てるのではなく、その場その場で適切な判断ができるように、
情報を整理しておく、というイメージです。
今日は、ここまでです。 どうでしょうか?
「パズル」であるというところは、少しイメージしやすくなったのでは
ないでしょうか?
「うん、それは分かった。次が気になるけど・・・」
という感じに思っていただいた方は、
ぜひ ↓ 1クリックお願いします!
応援ありがとうございます!
次は、それぞれのタスクを、どう扱っていくかというところに
入っていきますね。
「 KKJ 2.0 」 (カンタン!効果的な!時間管理術 実践編)
の続きをいきます! 第4回ですね。
今回から、 KKJメソッドで、タスクをどうやって整理していくか?
という部分に入ります。
さて、私は前回、こんなことを言いました。
時間管理は、自分の「やりたいこと」「やらなきゃいけないこと」を
「いつやるか」決めて、それを実行していくことです。
本の中では、これを「パズル」を解くようなもの、と表しています。
さて、今回はどんなパズルなのか? 見ていきましょう。
まず、私たちには、使える時間のワクがあります。
そして、KKJでは、それを1週間単位で見ていきます。
1日は24時間なので、24時間を見ていくやり方でも構わないのですが、
ここでは、仕事の場に限定して、1日8時間として見てみましょう。
(始業時間、終業時間は、仮に9:00、18:00としています。)
そうすると、こういうワクになります。
そして、私たちが1週間を終えるとき、このワクは
「自分がやったこと」で埋まるわけですね。
そして、このワクにどんな「やること」を入れるか? と計画して
実行していくのが、時間管理です。
このワクに、パズルのピースを入れていくようなものです。
そして、そのピースは2種類あります。
ピースの1つは、時間指定タスクです。
これは、「いつやるか?」が決まっているものです。
人と会う約束、会議の予定など、あらかじめ時間が
決まっていて、動かせないものです。
そして、もう1つのピースは、時間流動的タスクです。
これは、期限は決まっていても、実際にいつやるかは
自由なものです。
これらのピースを、ワクの中にはめこんでいくから、「パズル」なんです。
通常の時間管理では、このパズルを解くのに、
次の3つのステップを使います。
ステップ1 「やること」(ピース)のリストアップ
ステップ2 計画(ピースを並べる)
ステップ3 実行(ピースの位置を確定する)
しかし、KKJでは、この3ステップは使いません。
使わないというか、同時並行でやるのです。
ステップとして表すとすれば、こうなります。
「やること」は思い出したとき、思いついたときにすぐ書く
・時間指定タスクは、ワクの中に直接書く。
・ただし、時間流動的タスク(青色)は、時間をすぐに
決められないので、まずは専用の置き場所に置く。
仕事をやりながら、時間流動的タスクをピックアップしてやっていく
・時間流動的タスク(青色)は、直前に時間を固定するわけです。
(青色のピースは、直前にはめ込むわけです。)
仕事をやりながら、手帳を時々見る
・「ムダな時間のピース」をはめこんでしまわないように、
(時間をムダに使ってしまわないように)
パズルのワク、ピースを何度も見ることが重要。
この3つのステップを、順番は関係なく、その都度やっていくわけです。
それぞれのタスク(やること)の扱いは、後で説明していきます。
全体のイメージとしては・・・
通常の時間管理は、計画通りに実行することに重点を置いているが・・・
KKJでは、計画を立てるとは考えません。
計画を立てるのではなく、その場その場で適切な判断ができるように、
情報を整理しておく、というイメージです。
今日は、ここまでです。 どうでしょうか?
「パズル」であるというところは、少しイメージしやすくなったのでは
ないでしょうか?
「うん、それは分かった。次が気になるけど・・・」
という感じに思っていただいた方は、
ぜひ ↓ 1クリックお願いします!
応援ありがとうございます!
次は、それぞれのタスクを、どう扱っていくかというところに
入っていきますね。
Posted by 水口和彦 at 23:47│Comments(0)│TrackBack(0)
時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
幸いです。
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)