【KKJ 2.0 】 時間活用のカギは?
おはようございます!水口@時間管理術研究所です。
(今日は、朝の投稿です。)
連休ボケ、してませんか?
遊びも仕事も楽しくやるための、KKJの続きです!
「 KKJ 2.0 」(カンタン!効果的な!時間管理術 実践編)
第12回です。
今回は、
時間活用のカギは?
というタイトルです。
時間活用・・・というのは、同じ時間をできるだけ効率的に使うには、
どうすればいいか? ということです。
時間管理をやって、うまく計画を立てることができたとしても・・・、
それだけでは、時間が有効に使えるとは限りません。
そのカギは・・・「集中力」です。
例えば、同じ1時間を使っても、うまく集中できた時と、そうでない時では、
仕事の進み方が全然違うという経験、ありませんか?。
集中力を高めるということは、自分の能力を100パーセント使うことです。
では、その集中力を高めるには、どうすればいいでしょうか?
そう言われても・・・、難しいですよね。
そのときの体調や、その仕事をやろうとする意志の強さ、
危機感を感じているかどうか、など、いろいろな要素があります。
そして、実際にこれらのすべてをコントロールすることは不可能です。
しかし、コントロールできる部分もあるんです。それは、
「集中をジャマする要因を作らない」
ということなんです。
集中のジャマをする要因にも、いろいろあります。
周りの人や、電話による作業の中断などもそうです。
これは、外的な要因です。
しかし、それよりも深刻かもしれないのが、
内的な要因なんです。
例えば、本の中でも書いた、「あれもこれも症候群」というのは、
1つの仕事をしているときに、別の仕事のことが気になって、
集中できない状態のことを言っています。
こんな状態になってしまうのは、いくつかの原因があります。
例えば、
・別の仕事を思い出したせいで、それを「忘れちゃいけない」という
プレッシャーを感じてしまう。
・別の仕事のことが頭に浮かぶと、それを「やれるだろうか」という不安
のために、その仕事のことが気になってしまう。
といった原因です。
私の経験では、自分が忙しいときほど、こういう不安を感じがちです。
これでは、ますます「あれもこれも」になってしまいます。
・・・これは、結構つらいです(涙
そして、これに対する対抗策が、KKJなんです。
・「やること」は、思い出したときにすぐ書く
(「忘れちゃいけない」というプレッシャーを排除する)
そのために・・・、
時間が決まっていない「時間流動的タスク」を
書きやすい仕組みになっている。
・「やれるかどうか」の見込みが立てやすい
(「やれるだろうか」という不安を排除する)
そのために・・・、
「時間指定タスク」「時間流動的タスク」を、同じシート上で管理する。
1週間単位のシートを使うことで、持ち時間が一望できる。
ということなんです。
私が考える、「集中力を高めるための時間管理」とは、
・「やること」を、やるべきタイミングで思い出せること
・「やること」は、やるべきタイミングまでは忘れていても大丈夫、
という安心感があること
という条件を満たした、時間管理なのです。
そして、それを簡単にやるのがKKJというわけです。
ここで、1つ大事なことを言っておきます。
集中力を高めるための条件は、ストレスを減らすための条件と
重なっている部分が多いのです。ですから・・・
時間管理ができていないと、ストレスも大きく、
集中もできないのは、当然です。
注意しなければいけないのは、時間管理をやることで、
ストレスを感じることになっていないか?ということです。
もし、時間管理をすること自体にストレスを感じているようで
あれば、同時に集中力も低下している可能性が高いのです。
時間を活用するためには、時間管理をした方がいいというのは、
一見正しいことのように思えますが・・・、
ストレスの多い時間管理では、集中力のジャマになることもある。
ということを、覚えておいてください。
つまり、自分にとっての
ストレスが少ない時間管理 = 集中力を高めてくれる時間管理
である可能性が高い、ということです。
時間管理について、いろいろ試してみたりする場合は、
時間管理のせいで、ストレスが増えていないか?
ということに、注意してみるといいと思います。
「ストレス・・・そういえば、そうかも。」 と思っていただいた方は、
ぜひ ↓ こいつをクリックしてください!
↑ ランキング上がりました。
ありがとうございます!
KKJ 2.0 第1章はこれで終わりです!
次は、第2章です!
Posted by 水口和彦 at 07:35│Comments(0)│TrackBack(0)
時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
幸いです。
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)