2007年01月31日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

大人のタイムマネジメント とは? (その4)


こんにちは。水口です。
昨日は「タイムマネジメントの二面性」 の話をしました。
今日は、その片面について考えてみます。


■  「監督者」 の視点

今日は、タイムマネジメントの手法についての2つの立場、
その片方を紹介します。

  この2つの立場は、自分の中の「計画者」と「実行者」という見方も
  できますが、ここではもう少し第三者的な「監督者の視点」として
  考えることにします。


この「監督者の視点」 からタイムマネジメントに求めるもの、
言い換えると、「上司が部下に望む行動特性」 を、
私は5つの要素として考えています。

  ※ 「上司が部下に望む行動特性」 は、たくさんあるでしょうが、
    タイムマネジメントに関連する要素のみをピックアップしています。


その1つが、「目的意識」 です。


■ 目的意識とは?

「目的意識」 とは、大辞林 第二版 (三省堂) によると、

  もくてき-いしき 【目的意識】
  自己の行為の目的についての明確な自覚。

だそうです・・・。当たり前というか、意外に分かりにくいというか・・・。
具体例で考えないと、分かりにくいかもしれませんね。


「仕事」をするという状況において、目的意識のあり無しは、
行動の差となって表れます。

特に「言われたとおりにやってみたら、うまくいかなかった」 という
場合に、明確に差が出ます。


■ 「目的意識」 を具体例で考える

例えば、こんな状況があったとします。

上司が、
「この予算でパソコンを5台更新したいから、見積もり取って。」

という指示を出したとします。
そのパソコンに対して必要なスペックも分かっています。


部下は業者に見積もりを取ります。

ここで、予算内で収まるようなら、あまり問題は無いわけですが、
予算に収まらない場合、あなたならどうするでしょうか・・・?


見積書を取って、「この予算では無理です」 と上司に報告するのは、
目的意識を持っているとは言えません。


この仕事の本来の目的は「見積もりを取る」 ことではなく、
「パソコンを購入すること」 ですから、

予算に収まらないのなら、
 「値引き交渉の余地はないか」
 「どのスペックを落とせば予算に収まるのか」
 「もっと安く納入できる業者はないか」

ということを確認し、「どうやって購入するか」 を
判断する材料を揃えておいた方がいいわけです。
(他にもいろいろ手はありますよね。)


そういったことを何もしないで、上司に「ダメでした」 と持ち帰るのは、
目的意識が不足しています。


・・・と、ここまで読んだ方には、二つの反応があると思います。

「そんなの当たり前でしょ」 と思う方も多いでしょう。
しかし、実際、「こんな人がいて苦労してるよ」 という声も聞きます。


■ タイムマネジメントと目的意識

さて、この目的意識は、タイムマネジメントと深く関係しています。


タイムマネジメントは、

 「やること」 を「いつやるか」 決めて、実行すること

です。その「やること」 の中身が問題なわけです。


先ほどの例で言うと、

自分のやること = 「見積もりを取ること」 と考えていると、
いくら計画通りに「やること」 を実行しても、結果につながりません。

自分のやること = 「パソコンの購入方法を決めること」 と考えていれば、
結果につなげるべく、動くことができるわけです。

  そのためには、当初予定していなかった作業が
  発生することも当然出てきます。


つまり・・・見かけの「行動」 だけを計画通り進めていれば、
タイムマネジメントが出来ているように見えるかもしれませんが、
それは仕事の本質とは違うということです。


そういう意味で、大人のタイムマネジメントは、
子供のタイムマネジメントとは違うわけです。


■ 大人が「時間割」 では動けない理由

例えば、時間割通りに勉強していていれば、
子供のタイムマネジメントとしては、OKかもしれません。

しかし、それで学力が付いていなければ、
大人のタイムマネジメントとしては明らかにNGなのです。


仕事のタイムマネジメントが「タスク志向(別の言い方ではゴール志向)」
であることが多いのは、こういう理由があるわけです。

「時間(アポイント)」 と「タスク」 の管理をどう両立するかが、
ポイントであり、みんなが工夫しているところなんですね。




この「目的意識」 は、多くの場合、仕事の場数をこなすことで
身についていくものですが、普段から意識しているかいないかが、
ポイントになるんでしょうね。


では、お急ぎの方は素通りを ・・・(笑)
「5秒くれる」方はクリックを!
         ↓ 
      人気ブログランキング(オレンジ)

今日の記事作成時間は41分でした。

では、また明日!



このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 23:54│Comments(0)TrackBack(0)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのトラックバックURL
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。