長期スケジュールの管理なんて、簡単!?
こんにちは。水口です。
メールマガジンの方では、すでに告知しましたが、
8月のセミナーの予定をご案内いたします。
■ 1分間で長期スケジュール管理
時間管理の話をすると、よく頂くご質問があります。
それは、「長期的なスケジュールはどう管理するか?」 というご質問です。
長期スケジュールを立てたり、それを実行するのは意外に難しいものです。
例えば・・・、
・ 年初に『今年の目標』を設定したけど、途中で忘れてしまった
・ 『あの資格のための勉強をしよう』と決めたはずなのに、持続できない
・ 目標管理制度の報告時期になると、あわてて準備をする
といったことはないでしょうか?
『短期的なことにとらわれて、長期的なことに目を向けなかった』
そんな自分を責めたり、後悔したりする・・・ というのもよくある話です。
もちろん、私自身もこれらの経験をたくさんくり返してきました。
また、現在、計画にそって物事を成し遂げることや、何かを「続ける」ための
メソッドが注目を浴びつつあります。これは、それだけ「続けられない」と
感じている人が多いことを表しているのではないでしょうか。
長期的なスケジュールを立て、それをうまく行動に結びつけるためには、
大きく分けると2つのポイントがあります。
1つは、スケジュールをどうやって設定するか? という話です。
長期的にどれだけのことをやれるか、という見通しを立てるのは難しい面も
あります。そもそも、計画した時点で実現不可能なスケジュールを立てて
しまっている場合もあるのです。
そして、本当は大してやりたくもないことを「目標」として掲げてしまうことも
あります。これはウソのようですが、本当の話です。
そして、これらの計画は、まず達成できることはありません。
今回の講座では、こういった問題を避けながら、自分の計画や目標を
立てる方法を紹介します。
もう1つは、立てたスケジュールをどう管理するか(どうフォローするか)と
いう話です。
立てたら立てっぱなしのスケジュールでは、うまくいくはずがありません。
そうならないためにどうすればいいかという話です。
長期スケジュールというと、難しく考えてしまいがちですが、
時間管理と同じく、情報をいかに整理するか? という考え方が
ひとつの基本になります。
うまく情報が整理されていれば、チェックしたり、フォローしたりすることに
手間や時間を費やす必要はありません。
今回のタイトルにあるように、「1分間」で長期計画をフォローしたり、
変更を加えたりすることは、充分にやれることなのです。
「長期スケジュールの管理がうまくいかない」
「複数の『やりたいこと』のバランスをうまく取りたい」
と思ったことのある方は、この機会に受講してみてはいかがでしょうか。
1分間長期スケジュール管理術
長期計画・年度目標・目標管理をうまく実行するために!
日時 : 8月10日(金) 19:15〜20:45 (18:50開場)
場所 : 東京都中央区日本橋
(JR東京駅徒歩5分 地下鉄日本橋駅徒歩5分)
これまでに3回実施し、ご好評を頂いている講座の内容をもとに、さらに
「1分間で長期スケジュールをフォローする、日常的にやれる」という点に
こだわった内容になっています。
この日は8月連休前の最終日という方もおられると思います。
仕事を早く切り上げて、この講座を受講し、連休中に自分の
長期計画について考えてみてください。
受講のお申込み・詳しい説明はこちらから
この講座は「時間管理術講座」を受講済みの方、まだの方、
どちらでもご理解いただける内容になっています。
また、ご参加いただいた方には、すぐに始めることができるように、
長期スケジュール用の、A5版(の幅をせまくした)ノートを差し上げます。
ぜひ、ご参加ください。
お申込みはお早めに!
↓
受講のお申込み・詳しい説明はこちらから
■ 時間管理術講座
8月も時間管理術講座を行います。
すべての基本となる時間管理術の講座です。
短時間で手早く、手間もストレスを少なく時間管理を行う方法です。
長期スケジュール管理と同様に、手間をかけず短時間(10秒間)で
やれる、簡単で効果の高いメソッドをお伝えいたします。
10秒間時間管理術
手間をかけずにすぐに実行。そして挫折しない時間管理術
日時 : 8月24日(金) 19:15〜20:45 (18:50開場)
場所 : 東京都中央区日本橋
(JR東京駅徒歩5分 地下鉄日本橋駅徒歩5分)
こちらの講座も過去に6回開催し、ご好評をいただいている
「時間管理術」の内容をもとに、「短時間で手早くやれる」方法を
お伝えいたします。
受講のお申込み・詳しい説明はこちらから
というわけで、今日は告知をさせて頂きました。
本当に、長期スケジュールをうまく実行するのは難しいものがあります。
元々、人間は長期的なことよりも、短期的なことを重視するように、
できているのではないかと思うこともあるほどです。
しかし、あきらめずに、それをカバーするための工夫をしていきませんか?
というのが、私が伝えていきたいことなんですよね。
というわけで、
このブログの「長期的な発展」のためにも?
ぜひ、クリックをお願いいたします・・・。
↓

↑
資格・スキルアップ系ブログランキングです。
今日の記事作成時間は、
43分でした。
では、また明日!


Posted by 水口和彦 at 23:53│Comments(0)│TrackBack(0)
時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
幸いです。
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)