企業経営者が新入社員に求める「コミュニケーション能力」って何だろう?
こんにちは。水口です。
今日は日曜ですが、セミナーがあって名古屋に行ってました。
帰りの新幹線では、某有名芸能人と同じ車両でびっくり。
・・・という話はどうでもよくって(笑)
こんな記事がありました。
Business Media 誠:
経営者が新入社員に求める素質、トップは「コミュニケーション能力」
(『』内は引用です)
『 厳しい就職戦線、そして入社前には東日本大震災も経験した今年の
新入社員。経営者は新入社員にどんなことを期待しているのだろうか。
リンクアンドモチベーションの調査によると、企業経営者に「新入社員に
求める素質」を尋ねたところ、「コミュニケーション能力」が52.8%でトップ。
以下、「主体性」が38.0%、「課題解決力」が29.8%で続いた。
一方、「会計知識」(0.7%)や「PCスキル」(2.3%)、「語学力」(3.3%)や
「業界に関する専門知識」(3.3%)といった知識はそれほど求めておらず、
リンクアンドモチベーションでは「経営者は入社してからでも学べるような
スキルよりも、『コミュニケーション能力』や『主体性』、『課題解決力』などの
社会人として本質的な“生きる力”を強く求めていることがうかがえた」と
コメントしている。』
(上記記事より引用)
経営者に聞いた『新入社員に求める素質』という話です。
「入社してからでも学べるようなスキルよりも、社会人として本質的な力を
求めている」というのは、分かるのですが・・・、
語学力が3.3パーセントというのは、ずいぶん低い感じがしますし、
「本当かなあ?」とちょっと疑問にも思えます。
これは、調査対象にもよるんじゃないですかね?
たとえば、完全にドメスティックな(国内だけに向けた)サービス業と、海外
向けも開拓したいという製造業だと、かなり状況は違うと思います。
また、PCスキルも2.3パーセントと低いです。
これは実務上必要ないということではなくって、そもそも近年の新入社員は
以前よりもPCスキルが高い人が多い。という認識があるためのようです。
(元ネタであるリンクアンドモチベーションのリリースにその記述がありました)
http://www.lmi.ne.jp/companydata/newsreleases/view.php?id=168
・・・で、コミュニケーション能力」(52.8%)や主体性(38.0%)を求める傾向が
高いのは、その部分が弱い新入社員が多いという認識があるからのようです。
(『』内は引用です)
『近年の新入社員について、以前の新入社員と比べ最も悪くなった点を聞いた
ところ、「コミュニケーション能力」(22.0%)、「主体性」(21.3%)、「ストレス耐性」
(14.8%)が挙がりました。これらの項目は、経営者が新入社員に強く求めている
項目(コミュニケーション能力と主体性)とほぼ一致する結果となりました』
(上記リリースより引用)
私はたまに新入社員研修も受け持ちますが(私の場合、研修は中堅社員や
管理職向けの方が多いです)、最近の新入社員が昔と比べて「主体性」や
「コミュニケーション能力」に劣っているという実感は特にありません・・・。
なんでこういう結果になったんでしょうね?
たとえば、「コミュニケーション能力」に関しては、すごくベタな話として、
「電話の応対に慣れていない」という差はあるかもしれないと思います。
(携帯が普及していなかった頃と比べて)
それ以外には・・・、たとえば、仕事上、問題が生じたときに上司や先輩に
相談や質問をしないで、自分でネットで検索して問題を解決しようとする人
が増えている。そんな話は聞くことがありますね。
主体性に関しては、いわゆる「指示待ち部下」の問題なのかも?
(「指示待ち部下」は、昔もいたとは思いますが)
・・・と、そのあたりのことを、言っているのかもしれませんね。
「コミュニケーション能力」といってしまうと、ちょっと漠然としていますので、
「質問」「相談」することを含めた問題解決能力ととらえるべきなのかも
しれません。そう考えると、割と納得がいきます。
上司や先輩の立場としては、「最近の新入社員はちっとも相談してこない!」
と憤慨するだけでなく、「質問」や「相談」の重要性を説いたり、自分自身が
「話しかけにくい雰囲気」を作っていないか、我が身を振り返ってみることも
必要なのかもしれません。(先輩や上司に余裕がないと、質問や相談しにくく
なる場合もありますからね・・・)
今日の記事作成時間は32分でした。
では、また次回!
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://d.hatena.ne.jp/images/b_entry.gif)
![このエントリーをはてなにブックマーク このエントリーをはてなにブックマーク](http://b.hatena.ne.jp/images/append.gif)
Posted by 水口和彦 at 20:57│Comments(0)│TrackBack(0)
時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
幸いです。
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)