2013年01月13日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

電子書籍リーダー Kindle Paperwhite の良いところ、残念なところ


こんにちは。水口です。

先月、これ↓を入手しました。

―――――――――――――――――――――――――――――――
Kindle PaperwhiteKindle Paperwhite
販売元:Amazon.co.jp
(2012-11-19)
販売元:Amazon.co.jp


―――――――――――――――――――――――――――――――

電子書籍のリーダーに関しては、Kindleの発売を待って様子見してました。
で、11月に上記のPaperwhiteを注文して、届いたのが12月。年末年始も
含め、使ってみました。

このモデルは電子ペーパーのモデルで、私が入手したのは3G回線も使える
モデルです。自宅以外でもダウンロードできて、通信費がかからないところが
気に入りました(3G無しのWi-Fi専用モデルもあります)。

Kindleには液晶のモデル(タブレット)もあるのですが、バッテリーの持ちを重視
して、電子ペーパーモデルを試してみました。


使ってみた感想としては・・・

・Amazonで購入した書籍はとても読みやすい。
 (買うのもとても便利)

・でも、いわゆる「自炊」したPDFのデータは読みにくい。

というのが結論です。


■ カバーは失敗したかも・・・

先に余談ですが、このカバー↓も購入したのですが、
これは失敗したかもしれません。

―――――――――――――――――――――――――――――――
Amazon Kindle Paperwhite用レザーカバー、ミッドナイトブルー (Kindle Paperwhite専用)Amazon Kindle Paperwhite用レザーカバー、ミッドナイトブルー (Kindle Paperwhite専用)
販売元:Amazon
(2012-11-19)
販売元:Amazon.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――
私が買ったのはこれの色違いです。

このカバー、デザインもいいし、しっかりしていて安心だし、カバーの開閉が
Kindleの電源とリンクするという優れもの。ただ、重いです・・・。

本体の重量は218グラム(実測)。カバーの重量は132グラム(実測)。
Kindleそのものも、そんなに軽いとは思わないのに(重くもないですが)、
カバーを付けたら重量が6割増しというのは、ちょっと重すぎだと思います。

で、結局私はこのカバーは使わないことにしました。

いまは100均で買ったB6サイズくらいのソフトケースに入れて持ち歩き、
読むときはケースから出して使ってます。
(そのままでは入らないので、ケースのファスナー部分を切り取ってます)


で、使い勝手ですが・・・

■ Amazonで購入した電子書籍の場合

Amazonで電子書籍を購入する場合、Kindleからも購入できますが、それほど
サクサク動くわけではないので、いろいろ本を探すときには使いにくいです。

しかし、パソコンでKindle版の本を購入(ちなみに無料のものもあります)すると、
何もしなくても、次にKindleの電源を入れたときに自動でダウンロードされます。
これはとても便利です。

で、ダウンロードした本も読みやすいです。フォントもいい感じ。
(個人的にはゴシック体に変更した方が読みやすいと感じます)

ちなみに、バックライトもあるので(明るさは調節可)、暗いところでも読めます
(明るいところではバックライトは不要です)。


■ PDFの表示はあまり良くない

一方、本などをスキャンしたPDFはあまりきれいに表示されません。

手順としては、USB経由でファイルをコピーしてもいいし、メールで指定の
アドレスに送ってもいいと便利なのですが、肝心の表示が良くないです。

そもそも、PDFだと全画面表示にならないし、拡大表示の機能は一応あるけど
使いにくい・・・。しかも、文字かすれた感じになります。

文字がかすれる原因については、こちら↓に情報がありました。
Kindle Paperwhiteで自炊(PDF化)した本を読む手順

上記ページには表示を最適化するための変換ソフトが紹介されています。
私も試してみましたが、ただ変換するだけではあまり良くなくて、PDFの
余白部分をカットしないといけない。

この作業を何百というファイルでやるのは、手間がかかりすぎます・・・(汗)
というわけで、私はいまのところPDF用には使ってません。

そもそもが、移動中にPDFを読むために使いたかったのですが、その用途には
使えなくて残念な感じではあります・・・。



結局、私の場合、普段は持ち歩いてなくて、移動時間が特に長い出張や旅行
の際には、持って出ることが多いです。

Amazonの電子書籍は読みやすいので、使用頻度は徐々に上がっていくとは
思います。今後、電子書籍が増えることを期待しますね。



今日の記事作成時間は37分でした。
では、また次回!

このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 23:55│Comments(0)TrackBack(0)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのトラックバックURL
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。