2013年06月09日     このエントリーをはてなにブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

よくある「島型」のオフィスは電話のためだった?


こんにちは。水口です。

仕事の効率を上げるためには、仕事をする環境、つまり職場の環境も
重要ですよね。仕事の内容によっては、意外と影響が大きいものです。

たとえば、しっかり考えたい、集中したいという仕事をしているとき、
周りから話しかけられると効率が落ちたりしますよね。
「いまは話しかけないでっ!」と言いたくなったり・・・。
私も以前、サラリーマン時代の職場でときどきありました。

そんなときは、パーティションで区切られているオフィスや、個別に部屋
があるオフィスがうらやましくなったりしたものです・・・。


そんなオフィス環境について、かつての電話のあり方・使い方が大きく
影響していたのでは? という説を最近読みました。


■ 電話加入権が職場環境を決めた?

こんな記事がありました。

記者の眼 - 電話加入権が生んだ日本のワークスタイル:ITpro

 (『』内は引用です)
 
『  島型でパーティションのない机、部門代表に掛かってくる電話、
朝礼後にオフィスを出発して夕方に帰社して終礼する営業担当者
――日本のオフィスの日常風景で「和を大事にする日本」の象徴とも
言われる。なぜこうした業務スタイルになったのか。源流を辿っていくと、
不思議なことに「電話加入権」に行き着いた。

 日経コミュニケーション6月号で、特集「固定電話はもういらない?」を
執筆した。(中略)

 取材の過程でふと気になり、内線電話システムのベンダーに「なぜ現行
の電話スタイルになっているのか」と聞いたところ、帰ってきた答えが
「電話加入権が大元の理由」とのことだった。

 ことのあらましは以下のようなものだ。加入電話サービスを利用するには、
1回線ごとに電話加入権(現在は施設設置負担金)が必要となる。ダイヤ
ルインサービスが登場するまでは、1人の社員に1つの外線番号を割り当て
ようとすると、電話回線の数だけ電話加入権の取得が必要だった。それで
は企業の費用負担が大きすぎる。自然な発想として「電話回線を社員で
共用しよう」という流れになった。(中略)

 そして、こうした内線電話の仕組みが日本のオフィス、ひいては日本人の
働き方も決めてしまったのではないか。 (中略)

 考えてみれば当たり前の話だ。部門代表の電話は、その部門の誰かしら
の社員が受けなければならない。となると、島型の座席配置はとても合理
的だ。離れた場所に座っていたら、自分が取るべき電話が鳴っているのか
どうかが分からない。

 パーティションも同様だ。パーティションがあると視線が気にならず、静かで
集中できる。だがそれは、近くの席の音が聞こえづらくなるのと同義だ。パ
ーティションを置かず、決められた電話が鳴動したタイミングで、誰かしらが
電話を取るというオフィスが現実的だ。(中略)

 パーティションのない島型の机の配置というのは、仕事で電話を使う以上
は必然だったのだろう。電話加入権が存在した時点で、日本のオフィスの
形態は決まっていたのかもしれない。(後略) 』

                                (上記サイトより引用)

ちょっと引用が長くなりましたが・・・、

日本の企業では島型のデスク配置(デスクを向かい合わせにする配置)が
よくありますが、そうなったのは「和を重んじる精神」などが理由ではなく、
少ない電話回線を有効に使うための配置だった・・・という説です。
(日本は昔、電話加入権が高かったので)

なるほど、と思わせるところがありますね。

もしそうだとしたら・・・、

たとえば、「つきあい残業」のように周りの人の様子を気にする働き方や、
(業務と関係ないことでも)部下に干渉しがちな管理職など、日本の職場
にありがちな現象も、元々は電話のせい・・・? ってことでしょうか?


個人的には、島型配置は電話加入権だけが理由だとは思いませんが、
一つの要因として、けっこう影響は大きかったかもしれませんね。


■ では、これからどうする?

現在は、電話に関しては、IP電話や携帯やPHS(内線電話として使える
ものもありますね)など、様々な方法を選べるようになってきています。

電話を換えるとなると、従来の配置にこだわらなくてもよくなります。
たとえば、フリーアドレス制のオフィスを導入する企業もありますし、
1人になれる(1人で仕事ができる)ように個室ブースを用意している
企業もあります。


そういった施策で仕事の効率は上がるのか? という話は諸説あり、
たとえば、「フリーアドレスで仕事の効率が上がる」とは言い切れない
ようです(コミュニケーションを増やす意味ではいいと思いますが)。

個室にしても、仕事の効率が上がる場合もあれば、上がらない場合も
ある(1人きりだとダレてしまう)という話をよく聞きます(自宅で仕事を
するテレワークでも同様です)。

なので、完全な個室よりも、仕事の内容に応じて選択できる(共同の)
個室ブースのような形がいいんじゃないか?というのが私の意見です。
(個室ブースは仕事をサボるのに使われてしまう懸念はありますので、
 その対策が必要かもしれませんが・・・)



個人的には、私のサラリーマン時代に個室ブースがあったら良かった
のになあ・・・なんて思いますが、当時は、いまよりも紙の書類が多い
時代だったので、活用するのは難しかったかもしれませんね。

それはともかく、会社のなかでの働き方にも、いろいろな選択肢が
選べるのはいいことだと思います。


今日の記事作成時間は46分でした。
では、また次回!

このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなにブックマーク
Posted by 水口和彦 at 23:55│Comments(0)TrackBack(0)

時間管理術研究所の無料メールマガジンで
モチベーションアップしてみませんか?
メールアドレスを入力すれば登録できます! → 
バックナンバーはこちら
Copyright (c) 2005-2014 BizARK Inc. All rights reserved.
この記事へのトラックバックURL
(参照リンクの無いトラックバックは受け付けておりません)
 

※ スパムコメントがあまりに多いため「http://」は使用不可の設定にしています。
  URLをご紹介頂く場合は「http://」を省くか全角文字を使用して頂けますと
  幸いです。